冊子のほうのタマミヤさんの小説に挿絵的なものを描きましたのですよ。
ほかに自身では漫画を描きましたが。
メインで使っているようなシロモノではないので、宣伝も兼ねつつちらりと公開(笑)
こんなキョンが出てくる話です。↓
背景として文字をかぶせて使っているので見えなくなってるので、出してみる。
編集しながら読んで萌えて、これダブリエですよね!?って食いついたら、無茶振り来ました(笑)
しかし即了解しました(笑)素敵すぎる。
セットを買われる方は存分に萌えてください(*ノ∀`*)
PR
2月になってしまいました。おおお…あとリミットいっかげつ…!!orz
バレンタインが近くなったのと、頭に残った記事があったので(笑)思わずw
でもでも2月頭はまずは恵方巻きですねw
家でも毎年やります…食べきるのが苦しいのです…。
間が空いてしまいました…!(ショック!!)
気を取り直して。
突然眼鏡が描きたくなったので眼鏡男子・古泉です(笑)
途中までキョンを描こうと思っていたのですが、気が変わって古泉に。
眼鏡男子・キョンはまたの機会に取っておこう。
眼鏡屋のチラシにでも載っていそうにくらいには似合っている。
とか思ってるところに、古泉に目配せ&微笑まれてれば良いと思います(*´v`*)
微笑ましいな…全く!
立ち絵の書き直しも進めつつ、原稿の方もなんとか頑張ってます。しかし明日に終わるのかーこれ…
終わらなかったらコピー…。
相変わらず原作を合間合間に読み返すのもなかなか止められず(´v`;)と言ってもさすがに風呂タイムだけに絞りましたがっ。
昨日暴走を読んだので、ものっ凄く古泉の部屋での「しそうにない事をするキョン」の本が読みたくて仕方がありません。
=エロだろ、お前。という突っ込みはもう脳内でしました。
自分の本来の描き方を取り戻してみようと画策中です(笑)
ここのところずっと、ゲーム画面に映えるように…という塗り方をひたすら考案していたので、色の置き方や塗り方がそういう雰囲気に行ってしまっているな…と(´v`;)ちょっと濃い目な。
本にする時の塗り方だと、実際プレイ画面に置いてみると凄く薄かったりするので最初はびっくりしましたw
柔らかい塗り方が好きなので、リハビリも始めようかと思います。
気が向くままに古泉を。
原作を寝る前やら風呂やらの時間を利用して読み返しているんですが(一冊読んでしまうと全部読み返したくなるのが常考のような…)、キョンが余りに古泉の容姿を褒め…てんだか良くわからない表現をしますが、認めているのでまたニヤニヤニヤニヤしますね。スーパーのチラシとか、そんな誤魔化さなくっても☆的なね。
動画によくあるガチホモ古泉も好きですが、原作の紳士的だが回りくどい古泉もまた良いものです。
時間泥棒だな…。
27日に古キョン本が出せるかもです。やる気にはなっています。
決まったらお知らせしますね。
今日はカイロブラクティックに行ってきました。
初体験でしたが、効果絶大です!肩凝りからも、身体のゆがみからも開放されました!
まさか左半身が上手く機能してなかったせいだとは思いも寄りませんでしたが(´v`;)
「僕の家に寄って行きませんか…って聞いてますか?」
な古泉です。
ちょっとデレさせたかった。キョンを。(果たしてこれはデレと言うのか)
無駄にハイソサエティーな古泉という設定が好みです。(機関支給で)
そしてやっぱりキョンは庶民。
いっぱい驚かされてくれ、古泉に!
タマミヤさんと遊んだ時にちょっぴり原作の話が出たので、改めて久々に小説(の消失)を読み返したんですよ。実は結構忘れてて(´v`;;)
りんごをするする無駄に剥いた上にうさぎにしちゃう古泉に萌え…原作はやっぱり神。
でも皮剥いたらうさぎには(ry
でね、紺ブレザーってありましてね。
そういや紺ブレ。でもアニメは深緑。
どっちが良いんだろう。と言う訳で、またちょっぴり修正…
紺とみどりの狭間を漂ってます(笑)
青緑色が好きなので青緑でいいんじゃね?とか思ってくるけどそれはダメだろう。うん。
大阪までになにか描く!そしてふところに余裕があったら東京で本出したい、です!!